足のしびれの治療なら豊橋のかんくう整体院

どこに通っても改善しない足のしびれの治療なら豊橋のかんくう整体院。
神ワザ整体師に掲載!
Google口コミ
このような悩み、ありませんか?
  • 朝起きた時から足の裏がピリピリと痛く、歩き出すのがつらい
  • ふくらはぎからつま先にかけて電気が走るようなしびれを感じ
  • 夜寝ている時に足がつることがあり、熟睡できない
  • 足の感覚が鈍くなってきて、つまずきやすくなった
  • このしびれは一生続くのではないかと、将来が不安になる
  • 家族や友人に相談しても、なかなか理解してもらえない
  • 病院で検査をしても原因が特定できず、どうすれば良いか分からない

上記でお悩みの方や、日々の生活によるストレスや不安などで

足のしびれで家事や仕事に集中できない など

お悩みのお客様がたくさん来店されます。


一般的に「しびれ」も「痛み」も体の不調として一括りにされがちですが、実はこの二つはまったく性質が異なります。

痛みは、身体に異常がなくても感じることがある、いわば抽象的な感覚です。

ストレスや心の影響によっても痛みが生じる場合があり、身体的な損傷が見当たらないことも珍しくありません。


一方で、しびれは違います。

しびれは、必ず体のどこかに物理的な異常が起きているサイン

具体的には、神経や血管に何らかの障害が起きており、これが感覚異常を引き起こしているのです。


つまり、しびれは痛みよりも重症度が高い症状と捉えるべきです。

もししびれが出ている場合は、単なる一時的な違和感ではなく、神経や血流の問題を疑い、早期の対応が重要となります。

もしあなたが、足のしびれでお困りでしたら、ぜひ一度、かんくう整体院にお任せください。

かんくう整体院の院長
かんくう整体院の施術風景
かんくう整体院の施術風景
かんくう整体院の施術風景
かんくう整体院の施術風景

足のしびれとは?

足のしびれ

足のしびれとは、足の感覚が鈍くなったり、ピリピリ、ジンジン、チクチクといった異常な感覚が生じる状態を指します。

まるで正座をした後のような感覚や、冷えによる感覚麻痺に近い状態として表現されることもあります。

しびれの程度や範囲、持続時間は様々で、一時的なものから慢性的なものまで存在します。

足のしびれの症状

足のしびれ

足のしびれに伴い、以下のような症状が現れることがあります。

  • 感覚異常:触られている感覚が鈍い、または過敏になる
  • 疼痛:ピリピリとした痛み、焼けるような痛み、ズキズキとした痛みなど
  • 麻痺:力が入りにくい、足を持ち上げにくい、歩きにくい
  • 冷感:足が冷たく感じる
  • 熱感:足が熱く感じる
  • かゆみ:しびれとともに皮膚にかゆみを感じる
  • 運動障害:細かい動作がしにくい、バランスが取りにくい

これらの症状は、単独で現れることもあれば、複数同時に現れることもあります。

足のしびれになった原因は?

足のしびれ

足のしびれの原因は多岐にわたります。主な原因としては以下のものが挙げられます。

  • 神経の圧迫:腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などにより、腰や足の神経が圧迫されることで生じます。梨状筋症候群のように、股関節周りの筋肉が神経を圧迫することも原因となります
  • 血行不良:血管が狭くなったり、詰まったりすることで、足への血流が悪くなり、しびれが生じることがあります。閉塞性動脈硬化症などが代表的です
  • 末梢神経障害:糖尿病、アルコール多飲、薬の副作用、ビタミン不足などにより、末梢神経が損傷を受けることでしびれが生じます
  • 生活習慣:長時間同じ体勢での作業、運動不足、肥満なども血行不良や神経への負担につながり、しびれの原因となることがあります
  • その他:甲状腺機能低下症、膠原病、腫瘍などが原因となることもあります

しびれのメカニズムに対する考え方の変化

かつて、しびれの原因は「神経の圧迫」と考えられてきました。
例えば、椎間板ヘルニアなどで神経が押しつぶされることによって、しびれが起こると説明されてきたのです。

しかし最近では、しびれに対する考え方が大きく変わってきています。
新たな理論では、単なる圧迫だけでなく、神経が引っ張られる(牽引される)ことによってもしびれが起こるとされています。

たとえば、長時間正座をして足がしびれるのも、神経が圧迫されるだけではなく、引っ張られる力(牽引力)が加わることが大きな原因だと考えられています。

また、神経に軽い圧迫が加わっているだけではしびれは出にくいのですが、そこに引っ張られる力が加わることで、症状が一気に表れるケースが多いこともわかってきました。

このように、今では

「圧迫」+「牽引」=しびれが出る

という考え方が主流になりつつあります。

しびれに対して正しくアプローチするためには、 「ただ押されている」だけではなく「引っ張られている」という視点も持つことが大切なのです。

足のしびれのよくある質問

Q.足のしびれは良くなりますか?

しびれは痛みよりも重症度が高い症状です。
半年以上の継続的なケアが必要となる場合があります。
個人差はありますが、早期治療を始めるほど、回復がスムーズになります。

Q. ストレッチは効果がありますか?

足のしびれの原因によっては、筋肉・筋膜・関節包を緩めたあとのストレッチが効果的な場合があります。
しかし、神経が強く圧迫されている状態や、炎症が強い時期に無理なストレッチを行うと、かえって症状を悪化させる可能性もあります。
また、末梢神経障害など、ストレッチでは直接的な効果が期待できない原因によるしびれもあります。

Q. 運動はしても良いですか?

運動に関しても、足のしびれの原因や状態によって判断が異なります。
適度な運動は血行を促進し、筋力維持にもつながるため、症状の改善に役立つこともあります。
例えば、ウォーキングや軽いジョギング、水中運動などは、比較的負担が少なく行える運動です。
しかし、神経の圧迫が強い場合や、運動によって痛みやしびれが悪化する場合には、無理に行うべきではありません。
また、足に負担のかかる激しい運動は避けるべきです。

Q. 症状が軽い場合でも通院した方がいいですか?

はい、症状が軽い段階での早めの受診をお勧めします。
「まだ大丈夫」と放置すると、悪化し治療に長期間を要するケースが多いです。
予防や健康維持のために通院する方もいらっしゃいますので、気軽にご相談ください。

Q. 整体を受けるタイミングはいつが良いですか?

発症直後から施術を受けるのが理想的です。
当院では急性期でも施術が可能な特殊治療を行っております。
早期の対応により、症状の悪化を防ぐことが期待できます。

Q. 整体は足のしびれに効果がありますか?

当院の整体は独自の9つのアプローチ法と「テンセグリティ理論(全身が張力と圧縮力でバランスを保っているという考え方)」を取り入れ、体全体を見直すアプローチで、足のしびれの症状を和らげる効果が期待できます。
急性期には無理な運動や入浴を控え、専門家による適切な施術を受けることが重要です。
一人ひとりの状態に合わせた施術プランをご提案・アドバイスも行っていますので、お気軽にご相談ください。

かんくう整体院 独自の9つのアプローチ法
頭蓋骨調整 自律神経のバランスを整え、脳脊髄液の循環を促すことにより、カラダの内部システムの機能を解放。いたみに敏感になっている脳の緊張をやわらげます。
自律神経調整 自律神経の調整部位は頭蓋骨だけでありません。身体中に存在する 自律神経の調整ポイントを施術し、体内ネットワークの円滑化を図ります。
内臓調整 内臓機能の低下、内臓下垂を調整して、体の内部環境を整えます。
ゆがみ調整 骨盤を中心に、カラダ全体のゆがみを矯正。体のゆがみを戻すことにより、血流、リンパなど体液循環をよくします。
骨格調整 脊柱を中心に骨格を矯正、神経伝達システムの正常化を図ります。
骨盤調整 人体の土台である骨盤の調整はとても重要です。骨盤の構造と機能の正常化し、身体全体のバランスを整えます。
筋膜調整 マッサージではありません、特殊なタッチで、固く緊張した筋肉は緩め、筋肉バランスを調整します。
関節包内調整 関節の動きをだすことで、障害部位への負担を減らしていきます。
エネルギー調整 「エネルギー」に働きかけ、心身の不調を改善します。ストレスによる負荷を外に受け流す力が弱まっている身体にアプローチしていきます。
その場の痛みや歪みの改善だけでなく長期間施術効果を持続させるかんくう整体院の整体プログラムの特徴①9つのアプローチ法で徹底的に身体を変える②身体のバランスを取り戻す③再発防止を防ぐための日常生活の指導 3つの要素で再発までを防ぎます Step1 筋肉・関節・内臓のバランスを取り戻し早期改善する体作り Step2 バランスのとれた体を身体になじませる Step3 再発しないように生活習慣・セルフケアを指導

かんくう整体院 独自の9つのアプローチ法は、
テクニックだけでなく、全身の検査を駆使することで症状を探り出し、

お客様の状態に合わせて、調整方法を組み合わせて施術していきます。

しびれを改善するためには、単に痛みのある部分だけを治療するのではなく、体全体のバランスを整えることがとても重要です。

というのも、しびれは局所的な問題だけで起こるわけではなく、筋肉や筋膜、関節、神経など、体のさまざまな部分のバランスが崩れた結果として現れるからです。

特に、「テンセグリティ理論(全身が張力と圧縮力でバランスを保っているという考え方)」を取り入れ、

体全体を見直して治療するアプローチ

するのが効果的です。

実際、しびれの出ている場所だけにアプローチしても、根本的な改善にはつながりません。
神経や血流の流れをスムーズにするためには、筋肉や関節の動きを良くし、体の歪みを整え、必要に応じて脳や自律神経にもアプローチしていく必要があります。

つまり、しびれの改善には

「局所を見るのではなく、体全体を整えること」

が欠かせないのです。

かんくう整体院が長年選ばれる3つの理由!

カウンセリングから「どこを施術すべきか」を探り当てます。

徹底したカウンセリング

かんくう整体院では、長年つらい足のしびれでお悩みのお客様の施術を数多く行ってきました。

その中でも同じ体調不良でもひとりひとり原因は様々です。

当院はその体調の乱れの原因をしっかり探し出すためのカウンセリング・検査を重要視しています。

そして「どこを施術すべきか」を探り当てます。

どの筋肉、関節、内臓に負担が掛かっているかを細かくチェックする事は必要不可欠です。
あなたのお身体の情報が無くては改善は出来ません。
だからこそ、検査を重要視しているのです。

痛くない!こわくない!ソフトな整体

かんくう整体院の施術の様子

整体はボキボキするなどの痛いイメージがある方も多いと思います。
かんくう整体院では女性や高齢者の方も安心して施術を受けられる程、ソフトな施術を行っています。

ソフトで痛くもないので「本当に改善しているの?」と疑問思われる方もいます。

力いっぱいのマッサージやボキボキ矯正などが、決して痛みを改善する最善策ではありません。

かんくう整体院では徹底したカウンセリングにより不調の原因を探り当て、ピンポイントに調整する施術法に辿り着き、痛みの少ないソフト整体となります。

体液循環・ゆがみ改善で自己治癒力の向上

自己治癒力の向上

人は肉体的・精神的ストレスにより、

内臓の機能が落ちてきます
血流が悪くなり老廃物を排泄できなくなります
自律神経が不安定になります
④疲労したカラダを支えるために、骨格や筋肉は過剰なストレスに見舞われます
⑤体で負担のかかっている部分に症状が現れます

かんくう整体院の施術は、骨盤を中心にカラダのゆがみを調整し、血流をはじめ体液循環の改善を目指します。
さらに内臓や頭蓋骨(脳)の調整により、内部システムの働き(自己治癒力)を促していきます。

「豊橋駅」から徒歩6分

肩こり

当院では

  • 駐車場は店舗向かいのコインパーキング(30分チケットをお渡しします)
  • 土曜日・祝日も営業
  • 1日通しで営業
  • オンラインでの予約も可能

ですので、お好きな時間に予約ができます。

▼住所

〒440-0896 愛知県豊橋市萱町14番地

▼電話番号

0532-55-5055

▼営業時間

【月~土】9:00~19:00

▼定休日

日曜

▼駐車場

店舗向かいのコインパーキングをご利用ください。(パーキングチケット1枚/30分をお渡してます)

ホームページキャンペーン

なぜ、かんくう整体院はマッサージなしで改善するのか?

かんくう整体院の施術風景

かんくう整体院では、足のしびれの原因を

  • 「圧迫」+「牽引」=しびれが出る
  • 骨盤や関節の歪みやズレ
  • 猫背や巻き肩などの悪い姿勢
  • 血流をはじめ体液循環の不良
  • 自律神経の乱れ
  • 内臓の疲労

だと考えています。

長年かけて内臓に疲労が溜まり、血液やリンパ液、脳脊髄液などの体液循環が悪くなります。

また、骨盤や関節の歪みやズレ・自律神経の乱れが体液の流れをより妨げると、血管が神経を圧迫。

さらに神経が圧迫されるだけではなく、引っ張られる力(牽引力)が加わり、それが慢性化した結果、足のしびれの原因となります。

そのため、かんくう整体院ではまずお客様の体を十分に検査し、歪みや体液の循環を調整することを行っています。


症状には必ず原因があると考えています。

  • 病院でなかなか良くならない
  • 長く症状が続いている
  • 再発を繰り返している

そういう場合は不調が出ている箇所に原因がないことが実は多いのです。

カラダは、

筋肉・骨格・内臓・脳・神経・血液

の調和(バランス)で成り立っています。
すべては体内ネットワークで繋がり、影響し合っています。

かんくう整体院ではこの筋肉・骨格・内臓・脳・神経・血液を9つのターゲットに分散し、バランスを整えていくことで、長年悩んでいる体調や痛みを改善へと導くのです。

実はさらに改善に重要なポイントが!?

横隔膜・腹直筋・骨盤・足首・手首の硬さやコリ

来店するお客様を施術すると、実は多くの人に見られる共通点があります。

それが

  • 横隔膜・腹直筋・骨盤・足首・手首の硬さやコリ
  • 身体が硬く、眠りが浅い、疲れやすい
  • 猫背など姿勢が悪い
  • 副腎疲労(アドレナル・ファティーグ)

これらの症状を改善するには背中側だけでなく、

お腹側の筋肉や内臓一つ一つ

をカウンセリング・検査をして、バランス調整する必要があります。

当院では症状だけを見るのではなく、全身チェックでバランスが崩れた箇所を見つけだすことが、改善にとても重要だと考えております。

院長あいさつ

かんくう整体院の山本泰史

かんくう整体院の山本泰史です。
当院のホームページをご覧くださりありがとうございます。

今や、整骨院や治療院、整体院やリラクゼーションサロンの数は、コンビニエンスストアの数よりも多いと言われています。
これだけの数になると、どこに行けば良いのか、迷うし不安だと思います。

当院には豊橋市内だけではなく、名古屋や静岡県から東名高速を使って来店されている方もいらっしゃいます。

「しっかり話を聞いてくれるから、言わなくても調子の悪い所を分かってくれるから、話に納得できるから」 「先生を信頼してくれるから」

そんなお言葉やお手紙をいただけています。

毎日、たくさんの方々の施術をさせて頂き、多くの学びを得てきました。

それは症状を診ると同時に「その人を観る」という経験です。それが現在、自信をもって施術にあたらせていただく源になっています。

もし、あなたがなかなか改善しない症状でお悩みなら、ぜひ一度ご予約ください。

院長は協会インストラクターとして、プロに技術指導を行っています!

院長は疲労回復協会という13,000人以上の整体師が受講する日本最大級の治療団体で、講師としてプロの治療家に指導をしています。
症状の根本的原因となる歪みを素早く見つけ出し、バランスを最適化させることで自然治癒力を最大に発揮できる状態に体を整える整体法です。

医療関係者・同業者からも推薦を多数いただいております。

松本歯科医院 松本 俊介 院長

豊橋市で歯科医院をしています。 かんくう整体院の山本院長には2009年よりお世話になっています。 腰痛、肩こりは歯科医師の職業病といわれています。 加えて、私はむち打ち症の既往がある為、症状がひどい時には頭痛も出て、自分の仕事にも支障が出ているほどでした。 今まで整形外科からはじまり、いろいろなマッサージ・整体等を巡ってきましたが、あまり効果を実感できませんでした。 山本院長にお世話になってからは、症状が出た時は週に一度は通院して現在に至っています。 何より良いのは長年いろいろな施術を受けていた私には、一番あっているということです。年齢を重ねると筋肉痛等の症状、頻度は増してきます。 スキーで骨折をした時、山で滑落して脱臼をした時も、山本院長にリハビリのケアしていただき、事なきを得ています。 これからも、身体のケアの為にお世話になろうと思っています。

豊川市 さつきバランス整骨院 
小林 大輔 院長

国家資格だけでなく、東洋医学、酵素、整体、カイロプラクティックなど 日々、自己研鑽を惜しまずカラダの不調に対応できる長時間治療は治りづらいつらい症状でお悩みの方には是非施術を受けていただきたい先生です。 たた、揉むだけ、ゆがみを直すだけの治療院が多い中。しっかりとカラダの状態を把握し適切な治療を選択、根本的に改善するための運動療法や日常のケアまでしっかりとサポートしてくれます。ゆがみが気になる方はぜひ山本先生の施術を受けてみてください。私も施術を受けたことがありますが、的確に姿勢を分析して痛みのないリラックスできる刺激で施術をしていただきました。受けた後は背筋がすごく伸びたようで体もスッキリ楽に動けました。

高槻スポーツ整体 ぎの整体院 
宜野座 安雄 院長

山本先生を一言で表現すると「真面目」。 真面目な性格で貪欲に知識・技術を学んでいる姿は、お客さんを改善させたいという熱い思いが伝わります。 私は腰痛がありますが、山本先生に施術をしてもらっています。おかげで腰痛を気にせず、当院のお客さんにも万全の状態で施術が出来ています。これは、間接的に山本先生が当院のお客さんまで改善させているという事になるかもしれませんね。 腰痛で整骨院・整体院に通っても改善せず諦めている人はぜひ、かんくう整体院で施術を受けてみて下さい。 自信を持ってオススメしている整体院です。

畝傍カイロプラクティック 
坂田 英輝 院長

山本先生と同じ整体協会で技術インストラクターをしており懇親会で意気投合。 それ以来、山本先生のファンになってしまいました!かなり人間味あふれる治療家さんです! 技術があっても、全然おもろないヤツのところとか行きたくないでしょ?(笑) 当たり前の話ですが、身体と心は繋がっています。 どちらか一方だけの健康なんてあり得ません。 ですので、どちらも調整してもらえるかんくう整体院はほんとオススメですね! たぶん最初は真面目そうなフリをしよるけど、そのうちボロが出てくるので、それも楽しみに来店してみてくださいね(≧▽≦)

元氣カイロプラクティック院 
山本 雅三 院長

山本先生とは同じ協会で技術講師をさせて頂いています。 先生は私と同じ「山本」なのにこうも違うのかと思うほど真面目で努力家さんです。 講師としてもセミナーに参加して下さる先生方に対し、熱血かつ丁寧な指導をされています。 お客様一人一人に対しても親身になって、その方に合った最適な施術やアドバイスをされて、安心して身を任せることができると思います。 あなたもぜひかんくう整体院で山本先生の施術を受けてみて下さい。 きっと、元気で明るい明日が過ごせるようになると思います。

ご予約方法は3種類!

お電話からご予約

  • 受付の者が「はい、かんくう整体院です。」と電話にでますので
  • 「ホームページを見ました。予約をとりたいのですが」とお伝えください。
  • 受付の者が「当店は初めてでしょうか? ご希望の予約日はいつでしょうか?」とお伺いしますので、希望日をお伝えください。
  • ご予約できましたら、「お名前・ご連絡先」を伝えて完了となります。

ネットからご予約

  • ネット予約ページへ進み、ご希望の予約日程を選択してください。
  • 続いて入力項目になりますので、コース・お名前・メールアドレス・電話番号・コメントに現在の症状を記入して送信してください。
  • 送信が完了したら予約完了となります。

LINEからご予約

  • LINEアプリから「かんくう整体院」をお友達登録してください。
  • 画面下部のネット予約ボタンを押してください。
  • ネット予約ページへ進み、ご希望の予約日程を選択してください。
  • 続いて入力項目になりますので、コース・お名前・メールアドレス・電話番号・コメントに現在の症状を記入して送信してください。
  • 送信が完了したら予約完了となります。
施術の流れ
よくあるご質問Q&A

Q.どのような症状の方がいますか?

外的症状:肩こり、腰痛、膝痛、五十肩、手や脚のしびれ、股関節痛など
内的症状:頭痛、めまい、胃弱、便秘、冷え性、内科系疾患、アレルギー疾患、自律神経の失調、心身症など アレルギー症状:アトピー、喘息など
婦人系:不妊症、産後骨盤調整など
その他、むち打ち症、脳血管障害後遺症、スポーツ障害、リウマチ、ストレス、精神的・身体的疲労などのお客様がいらっしゃいます。

Q. 何回で治りますか?

お客様の状態、通院プラン、生活習慣によってによって異なります。
目安としては約1ヶ月(通院回数でいうと6~8回)、初めのうちはバランスが不安定なためできるだけ詰めて施術でバランスを調整した方が良い結果が出ます。
症状が改善され、バランスが安定すれば、お客様のニーズに合わせてご予約ください。
当店のお客様は、みなさんほぼ1か月に1~2回のペースで施術にみえますが、ご予約の強制はいたしませんのでご安心ください。
多くの方に効果を感じて頂いておりますが、回復には個人差がありますのでご理解ください。
また、症状によっては、施術をお断りさせて頂いて、医療機関での受診をお薦めする場合もございますのでご了承ください。

Q. ボキボキと痛いイメージがあるのですが…

当店はお身体への負担を最小限のボキボキしないソフトな施術を行っております。
手で触れる程度の圧しかかけないため「こんなので良くなるの?」と初めは驚かれるかもしれません。
しかし、しっかりと根拠のある施術法である上に、多くの方が効果を実感されていますのでご安心ください。

Q. 駐車場はありますか?

店舗向かいのコインパーキングをご利用ください。
パーキングチケット1枚/30分をお渡してます。

かんくう整体院で改善された多く方から喜びの声を頂いております!

病院や接骨院でも改善しない腰痛が、体が軽くなり大きな効果を実感しました!

かんくう整体院のお客様の声

A・I様 / 学生 / 症状:腰痛、ねこ背

部活で吹奏楽部ですが長時間のイスに座ったり楽器を運ぶのが辛かったです。
整形外科や接骨院にも通いましたがダメでした。
父の紹介でかんくう整体院に来店しました。
1回目はただ触れている感覚で不思議でした。
ですが施術後は体が驚くほど軽く、腰痛も改善し大きな効果を感じました。
またねこ背にも悩んでいましたが、姿勢も改善しました。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

寝込むほどの腰痛が、体調も良くなりカゼもひかなくなりました!

かんくう整体院のお客様の声

T・I様 / 自営業 / 症状:腰痛

以前から色々な整体に通ってました。
仕事上体を使うので、腰を痛めて寝込んだりすることも多々ありました。
通うようになってからは、腰痛で仕事に行けないことも無くなり、体調も良くなりカゼをひかなくなりました。
不思議な施術ですが効果に驚きです。
私に合ってる施術と気づきました。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

骨盤をちゃんとした位置に戻って、びっくり!

K・M様 / 学生 / 症状:右腰痛、左大腿後側痛

何度もお世話になっているのですが、初めて行ったときはとても驚きました。
寝そうになってしまう程気持ちがいいのに終わるころには骨盤がちゃんとした位置に戻って、びっくりしました。
骨盤の他にも肩や首をマッサージしていただいて、頭がすっきりしました。
痛い所をちゃんと分かってもらえるし、全身をほぐしてもらえてとても良かったです。
また痛くなったらお願いしたいです。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

ドライバー腰痛でお悩みだったお客様の声

鈴木誠様 / トラックドライバー / 症状:腰痛

トラックドライバーしているのですが、数年前から腰が悪く、気をつけているつもりでも、ぎっくり腰になって動けなくなることが年に一度くらいありました。
施術後は痛みが改善し、楽になりました。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

腰痛だけでなく、めまいも改善したお客様の声

S・M様 / 主婦 / 症状:腰痛、左坐骨神経痛、めまい

めまいがひどかった時、初めて行かせてもらいました。
今は、腰や肩が痛い時に利用させてもらっています。
通う前はめまい→おさまるまで、ひたすら寝て過ごし、時には病院で薬をもらったりしていました。
肩、腰→もんでもらったり、シップをはったりしていました。
施術後は苦しかっためまいが改善し、ビックリ! ピカーと目の前が明るくなったのを、今でも覚えています。
すっきり改善して、軽くなって帰っています。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

全身をチェックして整えてくれるので不調の原因を知ることができました!

U・K様 / 症状:腰痛、肩こり、産後の骨盤調整、育児疲れ

初めは、産後の骨盤調整と育児疲れによる、肩こり腰痛の改善のため。
その後は、腰痛、頭痛が改善しないとき、全身の倦怠感が消えないとき、何となく不調なときに伺っています。
以前はストレッチや運動をすれば良いのは分かっていても長続きしません。
身体を冷やさないこと、食事改善には気を配るときもありました。
施術は、先生の触り方が優しくて(ぐいぐい押すマッサージと全く違って)効くのか心配なぐらいでした。
でも、とても改善しています。

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

ホームページキャンペーン
クレジットカード・キャッシュレス決済ご利用いただけます

かんくう整体院へのアクセス

アクセス 豊橋駅より徒歩6分
住所 〒440-0896 豊橋市萱町14番地
電話番号 0532-55-5055
営業時間 9:00~19:00
定休日 日曜日